今日は火曜日。週明けて二日目です。

今日からちょっとブログの書き方を変えたいと思います。
まず感想を書いて、その下に今日の授業のまとめをのせます。

やっぱり今の自分の気持ちとか考えてることとかも残しておきたいので…

では、今日のメニューから。

  1. HTML vol.2
  2. Emacs vol.4
  3. PHP vol.3
↑早速今日習ったHTMLのタグで書いてみました^^
こうやっていっぱい覚えていけたらいいな!


☆本日の感想☆

○HTML vol.2○
HTMLを実際に写経方式で書いてみて、一度、HPをやっていた時にちょっといじくったことはありましたが、きれいなHTMLを見るのは初めてに等しかったです。(作ったときは、色んなものをコピーしてぐっちゃぐちゃだった)
検索よけとか、 metaタグでも結構マイナー(?)なのばかり知ってましたし…
正直自分が触れたことがあったこともあって、すごく楽しく授業が受けられました!!
早く自分のデザインでWebページを作ってみたいから、どんどん新しいことを覚えていきたいです!

Emacs vol.4○
今日は新しいコマンドを覚えるというより、コマンドを書き換えたりして自分の作業効率の向上を図ろうという授業でした。
極端な面倒くさがりやで、口癖が「わー、面倒くさいぃー」の私にとっては、ためになる授業でした!
楽に早く作業できるという作業効率の向上だけでなく、ミスの軽減という点でも有効だと感じました!
コマンドの書き換えを中心に授業は進んだけど、あの辺をいじるのは、まだ恐怖感があるというか…まだ慣れません…。
もっとEmacsを自分色にカスタムして、かわいがっていきたい気持ちにはなりました!怖いけど!

PHP vol.3○
今日は今まで習った基本構造を復習する時間中心の授業でした。
実は、数ある研修科目のなかで、このPHPが、今のところ若干苦手感を感じている科目です。
なかなか理解できない、というか、自分の理解が遅いのが悔しくて、昨日家にテキストとノートを持ち帰って、復習をガリガリ、予習をちょろっとやってきました!そのかいあって、今日の授業は楽しく受けることができました!!
やっぱり予習復習って大切だなぁってじんわり思いました。
実際にうんうんいいながら書いたこともあって、実行してエラーも出ず、すんなりPCが処理してくれると結構うれしいものです。
その都度「ヤッター!」っていっている次第です。
明日からまた新しいものが出てくるようなので、今日も家に帰ってちゃんと復習しようと思います!

☆授業内容☆


1.HTML vol.2

【内容】
○HTMLを写し書きしてみよう。HTMLの基本構造。
○各略語の意味とは?(DTD.W3C.www)

講師の用意したHTML文書をエディタを使って、書き写してみる。
(但し、DTDとmetaタグはコピペ可)

実際に書いたものをブラウザで見てみる。
○エディタで書いたものをブラウザで見る簡単な3つの方法○

  1. ドラック&ドロップ ウィンドウ上部にあるファイル名横に出ているアイコンをドラッグ&ブラウザにドロップ
  2. 右クリック ファイルを閉じている状態で右クリックをして、アプリケーションを指定し、開く。
  3. ブラウザからファイルを指定して開く。

DTDとは?
Document Type Definitionの略。
HTML文書の必ず頭につく。(の前に必ずつく)
これを書くことで、このMarkup言語がどの型なのかを、ブラウザに教えてあげる。

W3Cとは?
World Wide Web Consortium の略。
WWWで利用される技術の標準化をすすめる団体のこと。

○WWWとは?
World Wide Web の略。
「世界中に張り巡らされたくもの巣」という意味。



※おまけ※
見出しタグ
h1〜h6 まである。
h1の方が大見出し、h6になるにつれ小見出しになっていく。
→ブラウザでは、大きく表示されるがそれはブラウザが勝手に判断して表示しているだけ。
フォントを変えたいのなら、CSSでいじること。



2.Emacs vol.4

【内容】
○今までの復習
○コマンドを知って作業効率を上げる方法
(コマンドがたくさん載っているページを知る。)
○C-hにdeleteを割り当てる。
○M-gにgoto-lineを割り当てる。


○コマンドを知って作業効率を上げる方法
googleを上手に使う。
自分で知りたい方法をうまいこと抜粋する。

まず、自分の作業を疑うこと!
☆もっと楽できるのではないか。
☆もっと効率よく仕事ができるのではないか。

○コマンドを割り当てる
C-hにdeleteを割り当てる。


※設定に関わるファイルをいじるときは、できるだけコピペを使ってミスを少なくする。

M-x eval-current-buffer
で、設定。

同様にM-gもgoto-lineに書き換える。
このように自分の使いやすいようにエディタをカスタマイズすることも大切。

何より「面倒くさいな」と感じたら、いかに少ない手間で、たくさん違うことができるかを模索すること。






3.PHP vol.3
【内容】
○これまでの復習
○比較演算子 ’!=’「等しくない」
○代入演算子
○インクリメント デクリメントの触り

○これまでの復習

昨日の自宅復習のかいあって、結構スムーズに頑張れた。と思う!
実際に今日授業中に書いたコードをずらずら〜っと書き溜めておきます。

<?php
//昨日の復習。自主練習その1
$sho = 500;
$jun = 300;

$karaage = 400;

if($sho>$karaage || $jun>$karaage){
  echo "雅紀は唐揚げを買ってもらう \n";
}


?>

<?php

//昨日の復習。自主練習その2

$saifu = 1000;
$tramp = 700;

if($saifu>=2000){
echo 'トランプを買う';
}elseif($saifu>$tramp && $saifu<=2000){
  echo 'トランプは買えるけど買わない';
}else{
  echo 'トランプは買わない \n';
}

?>

<?php
//問1
$box = "リンゴ";
if($box == "リンゴ"){
  echo "中身はリンゴです。 \n";
}else{
  echo"リンゴじゃないです。 \n";
}

?>

<?php
//問2
$box = "みかん";
if($box == "りんご"){
  echo "中身はリンゴです。\n";
}else{
  echo"中身はリンゴではありません。".$box."が入ってます。 \n";
}

?>

<?php
//問3
$box = "みかん";
if($box == "りんご"){
  echo "中身はリンゴです。\n";
}elseif($box == "みかん"){
  echo "中身はみかんです。 \n";
}else{
  echo "中身はリンゴでもみかんでもない。 \n";
}

?>

<?php
//問4
$box = "リンゴ";
$ryou = 4;

if($box == "リンゴ" && $ryou >= 3){
  echo "中身はリンゴです。箱の中身は".$ryou."個です。 \n";
}
?>

<?php
//問5
$box = "";
$ryou = 0;

if($box == "" || $ryou <=0){
  echo "中身が空です。 \n";
}
?>

<?php
//問6
//確認年齢
$age1 = 20;
$age2 = 25;
$title = "免許取得可能";

if($age1 <= $age2){
 echo "取得可能です。 \n";
}elseif($age1 >$age2){
echo "取得不可です。 \n";
}elseif($age1 == 0 || $age2 == 0){
 echo "解答が未入力です。 \n";
 }

?>



<?php
//問7
$kazu = 43;
$kazu % 2;
?>

こんな感じに授業では書いてました。
代入する文字列とかかなり趣味に走ってる部分もありますが、面白くなくちゃ勉強もつまらない!!
ってなわけで、こんな感じになってます。
そんなこんなで、明日も頑張ります。