週の真ん中!水曜日!

あ!という間に、入社式から一週間経ってしまいました。
この一週間(休みも挟みましたが)目まぐるしくすぎていったような気がします…
久しぶりに全力で過ごした一週間でした。
一週間前と変わったとしたならば、Winの操作がぎこちなくなったかもしれない…という実感です。
会社のMacに慣れるために、あんまり家のWinに触らないように過ごしていたのですが、昨日久しぶりに触って、
文字入力の変え方がド忘れしてました!

…複雑な心境です…。このままMacユーザになるとなると…Macをお迎えすることになるのか…?!


年中金欠なワタクシにはなかなかしんどい決断になってしまいそうです。



さて、複雑な心のうちはおいといて。
今日の授業の感想から。

今日の感想


☆今日のメニュー☆
1.HTML vol.3 2.シェル vol.4 3.PHP vol.4
↑ 昨日と同じく、今日習ったHTMLタグで書いてみました!(リストを作成するタグ) こんな感じしたかったので、今後とも使っていこうと思います!! 見やすくなっていけばいいな…

HTML vol.3


今日も講師の方が作ってくださったHTML文書を写経することから始まりました。


昨日とは違って、metaタグも写すことになったのですが、これがまた英字が多いせいでタイプに時間がかかるくせ者で…


日本語のタイプとまた違うこともあり、打ち方がめちゃくちゃになってました。


まるでパソコンが使えないお父さんみたいな打ち方…


カッコわるいので、早く慣れないとなと思っている次第です。


授業内容は、下記の【授業ノート】にも書く予定ですが、metaタグを中心にやっていきました。


感想としては「面白くなってきた…!」って感じです。


自分が見ていたブラウザ内の色んなことがこうやって書かれていたのか、と目がキラキラでした!


(朝だったので、目自体は半開きでしたが…)


明日も楽しみです☆





シェル vol.4


今日はファイル探索するコマンドを教えてもらって、いろいろなファイルの中身を探索。表示する作業をしました。


んが!!


なんだか今日はワタクシのPCさんがご機嫌斜めなのか、途中から人の命令を完無視するようになり…


講師の方のPCで練習することになったのですが、…あれってスクリーンに映ってるんだよね…??


うちがぐちゃぐちゃ動かしてたのが動画に映っちゃってるんじゃないかって危惧しています…


ターミナル自体は次の授業からご機嫌を直してくれたんですが、その授業中はずっとへそを曲げっぱなしでした。


どうしたんだろう、うちの子は!気分屋にもほどがある!!


主人の似ちゃいけないところが似ちゃったのかな…;◇;





PHP vol.4


今日は新しくfor文を教えてもらいました!


…今日でわかったこと。自分は新しいことを消化するのに時間がかかるということ。


if文も最近になってようやく理解することができるようになって、楽しくなってきたのですが、


新しく仲間入りしたfor文…また噛んで飲み込むまでに時間がかかりそうです…


算数のテストで解けない問題に立ち向かっていた小学生の頃を思い出しました…


算数数学みたいに数字関係の脳みそはまだあの頃のままなんだな、としみじみ思うとともに、


頑張らねば…!!という気持ちでいっぱいであります。


できないと悔しいから頑張れるんだって…自分では思ってます。


とりあえず今日も復習だ!!


【授業ノート】

HTML vol.3

○リスト作成タグ
dl = definition list dt = definition term dd = definition description

上記三つはセット。
たとえリストが一つでも、この三つセットは崩してはだめ。




○lang属性


HTML文書内の言語を指定する。


☆HTMLで囲まれた範囲を示すために、文書の冒頭、htmlタグの中に入れること


?なんで言語を指定しなきゃだめなのか?


音声読み上げ(出力)ソフトを使用した際、正しい言語で出力(発音)される。


=分け隔てなく、多くの人が使えるようにするために必要なもの




文字コード


これを指定することで、ブラウザで表示する文字が固定される。


metaタグとして、head部分に入れる。


ここで指定されていないコードで見ると文字化けしてしまう。


PCだとUTF-8が多く、携帯だとShift JISが多い。



○metaタグ


metaタグ自体は必須ではない。


※しかし、文字コードを含むmetaだけは例外。



?metaタグをつけると何が違う?


検索結果の一覧にページの説明が表示できたり、検索に引っかかりやすくしたり、引っかからないようにできる。




●次回詳しく●


空要素について。

シェル vol.4


○コマンド"grep"を使って、ファイル内を探索する。

【基本型】
grep [オプション] [調べたい文字列] [パスorファイル名]
【オプション】
  • 何行目にあるのか = -n
  • 大文字小文字を区別しない = -i
  • ディレクトリの中にある全てのファイルを見る = -r
  • その文字列を含んだファイル名を探す = -l




  • ○コマンド処理した結果に、さらにコマンド処理を施したいとき


    |(パイプ)を使う。


    コマンドの後に|をつけて区切り、後ろにコマンドをつなげる。


    ex.)cat ./book/ | more か less



    ○コマンドの出力先をかえる。


    ☆出力の違い☆
  • 標準出力 → コマンドの実行結果を出力する。
  • 標準エラー出力 → コマンドのエラーを出力する。

  • 【基本型】


    コマンド > 出力先(ファイル名)



    ファイルに出力することで、結果を保存することができる。


    !! 上記の書き方では、結果を上書きしていく。


    追記したい場合は、”>>”を使う。

    PHP vol.4



    ○for文


    【基本型】

    
    for(初期化; 条件式; 変数の更新){
    echo ;
    }
    
    <?php
    //新しい単元:for文
    
    for($i = 0; $i < 10; $i++){
      echo "$i \n";
    }
    ?>
    
    <?php
    //問題1-1
    for($hensu = 0; $hensu <= 100; $hensu++){
      echo "{$hensu} \n";
    }
    ?>
    
    <?php
    //問題1-2
    for($hensu = 100; $hensu >= 1; $hensu--){
      echo"{$hensu} \n";
    }
    ?>
    
    <?php
    //問題2
    $hensu = 42;
    for($hensu = 0; $hensu <= 100; $hensu++){
      if($hensu % 3 == 0){
        echo "san \n";
      }else{
        echo "$hensu \n";
      }
    }    
     
    
    ?>
    
    <?php 
    //問題3
    for($hensu = 3; $hensu <12; $hensu++){
      if($hensu % 3 ==0){
        echo "\n";
       }
     echo "*";
    }
    
    ?>
    
    <?php
    //問題4
    for($hensu = 3; $hensu <12; $hensu++){
      if($hensu % 3 == 0){
        echo "\n";
      }
    if($hensu % 2 == 1){
        echo "★";
      }else{
        echo "☆";
    }
    }
    ?>
    


    …今日はついていくのに必死で、結構めちゃくちゃになってるところが多い気が…


    復習します。