4月も半ばを過ぎました。

土日を挟んで、また新しく一週間がはじまります。
やっぱり週の初めはからあげを食べて、元気をださなくては…!ということで、お昼はからあげ弁当を食べました!!
明日からは某青いコンビニさんで、某からあげくんの増量キャンペーンが始まるようで、今からウキウキしています。
NO KARAAGE,NO LIFE、です。

さて、本日の感想と授業内容です。

☆本日のメニュー☆
  1. PHP vol.10
  2. DataBase vol.3
  3. HTML Vol.10

授業感想


PHP vol.10

今日は復習テスト、ということで、時間を区切って全19問のテストをしました。
金曜に予告されていたので、土日で今までの問題を全部ノートを見ないで解き直す作業をしたのですが、それが功を奏したのか、結構すらすらできて嬉しかったです。
暗記するものはもともと得意なので、すらすらすら〜と行ったのですが、配列の多次元配列の問題でちょっと詰まってしまいました。んー…やっぱり順を追って考えないと、すぐにこんがらがってしまいますね…
どこまで表示できてるのか分からずに手間取ってしまいました。
その問題については、もう一回自分で、答えを見ずに解いてみようと思います。



DateBase vol.3

金曜に引き続き、練習ファイルを使って書く練習をしました。
今日は前回に比べてタイプミスが目立ち、しかも授業の冒頭でファイルが開いてくれない事態に陥ってしまいました…。
これはDBとかいう以前にシェルの部分での失態だったので、今度の授業からは気をつけていきます。
授業内容としては、ちょっとずつ構造が複雑になってきたかな…という印象です。時間の都合上少ししか触れませんでしたが、比較演算子がぶわわーっと増えてくる予感がしました。これもPHP同様、順序立てて書いていかないと、ぐちゃぐちゃになってしまいそうです。まずはパニックにならないようにしなければ…!!



HTML vol.10

今日は前回に引き続き、教科書に添いながら、CSSを実際にいじってどう変化するのかを見ました。
今日習ったことを全部覚えないといけないのかな、とちょっと危惧しましたが、理解できればいい、とのことでほっとしました。やはり、実際にいじってみる作業は凄く楽しかったです。
ただ、まだセレクタをうまく使いこなせていないので、この辺をちゃんと復習したいのと、class属性とid属性についてももうちょっと詳しく知りたいな、と思いました。今はまだ、何となくで使っている節があるので…
ということで、教科書をもう一回熟読してみることにします。






授業ノート

PHP vol.10

【授業内容】
復習テスト


○問1:「Hello PHP」と出力するプログラムを書きなさい。

<?php
echo "Hello PHP"."\n";
?>

○問2:四則演算子を全て書きなさい。

  1. ,-,*,/,%

○問3:論理演算子論理積論理和・否定)の演算子を書きなさい。
&&,||,!

○問4:$aをインクリメントとデクリメントするプログラムを書きなさい。

<?php
  $a = 1;
//前方インクリメント
  echo ++$a."\n";
//後方インクリメント
echo $a++."\n";
//前方デクリメント
echo --$a."\n";
//後方デクリメント
echo $a--."\n";
?>

○問5:今まで勉強したデータ型を全て記述しないさい(5つ)。
論理型(boolean)
整数(integer)
浮動小数(float)
文字列(string)
配列(array)

○問6:比較演算子を書きなさい(等しい、等しくない、以上、以下、未満、〜より大きいの計6つの)。
== 等しい
!= 等しくない
>= 以上<= 以下< 未満
> より大きい

○問7:10より大きければ「big」、10以下かつ5より大きければ「middle」、5以下かつ1より大きければ「small」、それ以外は「unknown」と出力するプログラムを書きなさい。

<?php
$hensu = 10;
if($hensu >10){
  echo "big";
}elseif($hensu <=10 && $hensu > 5){
  echo "middle";
}elseif($hensu <= 5 && $hensu > 1){
  echo "small";
 }else{
  echo "unknown";
}
?>

○問8:1から10まで表示するプログラムをfor文を使って書きなさい。

<?php
$i=1;

for($i=1;$i<=10;$i++){
  echo $i."\n";
}

?>

○問9 for文とif文を使い、偶数の場合は「nは偶数です」と出力し、奇数の場合は、「nは奇数です」と出力するプログラムを書きなさい。

<?php
$n=1;

for($n=1;$n<=20;$n++){
  if($n % 2 ==0 ){
    echo "nは偶数です。 \n";
  }else{
    echo "nは奇数です。 \n";
  }
}
?>

○問10:2の倍数を100まで表示するプログラムを書きなさい。

<?php
//問10 2の倍数を100まで表示するプログラムを書きなさい。

$i = 1;
$j = 1;

for($i=1;$i<=10;$i++){
  for($j=1;$j<=10;$j++){
    if($i*$j % 2 == 0){
      echo $i*$j."\n";
    }
  }
}
?>

○ 問11:2の倍数と3の倍数を100まで表示するプログラムを書きなさい(同じ倍数は2と3の倍数ですと表示)。
→まだ途中のため、追記にて記載予定。

○問12:配列の添字(キー名)はデフォルトはいくつから始まりますか?
0から始まる。

○問13:連想配列とはなんですか?
キーに文字列が入った配列のこと
ef.)$aisatsu["朝"] = "おはよう。";

○問14:配列を使い、学生10人分の点数を一気に出力するプログラムを書きなさい。

<?php
$student = array(10,20,30,40,50,60,70,80,90,100);

foreach($student as $point){
  echo $point."\n";
}
?>

○問15:配列を使い、学生10人分のなかの最高得点を出力するプログラムを書きなさい。

<?php
//問15 配列を使い、学生10人分のなかの最高得点を出力するプログラムを書きなさい。
$student = array(10,20,30,40,50,60,70,80,90,100);
$max = 0;

foreach($student as $point){
  if($max < $point){
    $max = $point;
  }
}
echo $max;
?>

○問16:多次元配列を使い、学生10人分の中の教科(英語、数学、国語)ごとの最高得点を出力するプログラムを書きなさい。

<?php
$student = array();

$student[] = array("eng"=>90,"math"=>75,"ja"=>100);
$student[] = array("eng"=>68,"math"=>50,"ja"=>25);
$student[] = array("eng"=>46,"math"=>57,"ja"=>89);
$student[] = array("eng"=>35,"math"=>60,"ja"=>80);
$student[] = array("eng"=>16,"math"=>55,"ja"=>85);
$student[] = array("eng"=>98,"math"=>68,"ja"=>25);
$student[] = array("eng"=>79,"math"=>95,"ja"=>64);
$student[] = array("eng"=>75,"math"=>64,"ja"=>53);
$student[] = array("eng"=>89,"math"=>88,"ja"=>75);
$student[] = array("eng"=>100,"math"=>66,"ja"=>44);
$max = 0;
$max_1 = 0;
$max_2 = 0;

foreach($student as $name => $subject){
  foreach($subject as $testname => $point){
    if($testname == "eng"){
      if($max < $point){
	$max = $point;
      }
    }elseif($testname == "math"){
      if($max_1 < $point){
	$max_1 = $point;
      }
    }elseif($testname == "ja"){
      if($max_2 < $point){
	$max_2 = $point;
      }
    }
  }
}
echo $max." ".$max_1." ".$max_2."\n";
?>

○問17:九九を表示するプログラムを書きなさい。

<?php
//問17 九九を表示するプログラムを書きなさい。
$i = 1;
$j = 1;

for($i = 1;$i <= 9;$i++){
  echo $i."の段 \n";
  for($j=1;$j<=9;$j++){
    echo $i."×".$j."=".($i*$j)."\n";
  }
}
?>

○問18:以下を表示するプログラムを書きなさい。
*+*
+*+
*+*

<?php
$i = 1;

for($i=1; $i<=3;$i++){
  for($j=1;$j<=3;$j++){
    if($i*$j % 2 ==1){
      echo "*";
    }else{
      echo"+";
    }
  }
    echo "\n";
}
?>

○問19:降順(多い順)に並び替えるプログラムを書きなさい。

<?php
$number = array(6,7,5,9,8,1,2,4,3);
$box = 0;
$i=0;
$j=0;

for($i=0;$i<9;$i++){
  for($j=0;$j<8;$j++){
    if($number[$j] < $number[$j+1]){
      $box = $number[$j];
      $number[$j] = $number[$j+1];
      $number[$j+1] = $box;
    }
  }
}
var_dump($number);
?>

☆時間内に解き終わらなかったものがちょっとあるので、追記と言う形で、後日追加します。



DataBase vol.3

【授業内容】
集合関数を使う
ある条件でレコードを絞り込む

○集合関数を使う。

☆テーブルCustomersの顧客数を求めて、「お得意様数」という別名を書きなさい。

SELECT
COUNT(CustomerName) AS "お得意様数" 
FROM 
Customers
;

☆テーブルEmployeesのWeightの合計を求め、「社員体重合計」という別名をつけなさい。

SELECT
SUM(Weight) AS "社員体重合計"
from
Employees
;

☆テーブルProductsのPriceの最大値を求め、「最高額価格」と別名をつけなさい。

SELECT
MAX(Price) AS "最高額価格"
FROM
Products
;

○ある条件でレコードを絞り込む。

☆テーブルEmployeesからHeightが150センチ以下の人の中で一番大きな人の身長を出す。

SELECT
MAX(height) AS "身長"
FROM
Employees
WHERE
Height <= 150
;


HTML vol.10

【授業内容】
CSSで遊ぼう!

○調べ方

なぜ調べるのか→新しい情報を常に手に入れるため。
何で調べるか→CSSEditから。専門誌や雑誌から。webリファレンスで調べる。


○テキスト
☆フォントサイズをかえる
1.○○pxでかえる
2.割合%でサイズを指定する(デフォルトのサイズを100%として)
3.キーワードで指定する

☆行揃えと幅を指定する。
○行揃え → text-aligh

スタイルシートの継承
HTMLの各要素はhtml要素を頂点にしたツリー構造によりそれぞれの要素が分けられる。

☆ボックスの構造を理解する。
☆widthのプロパティ
☆line-heightのプロパティ
☆テキストのインデント



以上、今日の授業でした。